酒蔵CAFE

食文化を活かした発酵料理を。
小国町は、深い雪国の暮らしの中から育まれてきたマタギ文化や山の暮らしが魅力的なエリアと感じてます。特に僕が驚いたのは発酵を通じた保存食の豊富さです。発酵は自然のエネルギーを活かした現代社会に必要な食文化です。だからこそこの魅力を多くの人に感じていただけるようにこれからYOKAMOSが来てくれたみなさんに、たくさん小国町の魅力を食体験を通じてお伝えできるよう商品、発酵をテーマに小国町の食文化を活かしたお料理を開発していきます。応援よろしくお願いします。

食文化プロデューサー:
鈴木 将 / SHO SUZUKI
高校卒業後、長野・大阪・東京・横浜での料理修業を経て、2007年に地元・新潟県長岡市で「おれっちの炙家 ちぃぼう」(現在は、越後炉ばたと雪国地酒 ちぃぼう)をオープン。その後、「越後の台所 すずきち」「青空酒食堂」「SUZUDELI」「FARM TABLE SUZU」、ケータリングカー「FOOD TRUCK SUZU365」、グロサリーストア「SUZU365」、ローカルファストフード&フードトリップストア「SUZUVEL」を開店。食文化プロデューサーとして「畑ごはん塾」「やさいの学校」「CHEFS CARAVAN」など地域の魅力を伝える取り組みや、地域食材を活かした自社ブランド「SHO SUZUKI NIIGATA」「おむすびJAM」「ジョニーディップソース」など多数商品開発。
