ブックマンション

酒蔵図書館を目指します。

酒蔵図書館 ~ブックマンション~ 一箱本屋オーナー制度

1階壁面設置の棚がブックマンション。ブックマンションオーナーが推薦する書籍や本が置かれ、施設内では自由に閲覧する事が可能となります。販売可能な書籍や本には《カード》がついております。お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

酒蔵図書館への第一歩。

「老人が1人亡くなると図書館が1つ消える。」というアフリカのことわざがあります。この言葉が意味するところは文化にかかわらず真実で、様々な場面や表現に置き換えることができるのではないかと思います。本屋が無くなるという事は地域にとって大きな損失であると同時に、文化的な学びの場が1つ消えてしまったという悲しい面もあります。無くなった喪失感をただ嘆くのではなく、自分たちで再構築することで地域の皆さんに喜んでもらえる事業になるのではないかと考えます。たくさんの方の応援を頂き、カモスクでブックマンションを形にする事ができとてもうれしいです。ビジネスプランコンテストで「ブックカフェ」をやりたい!と発表した今野くん。本が好きな私自身とても感銘を受けました。そんな彼を初代ブックマンション・コンシェルジュになって頂き、今後も継続的に「何か新しいことを始めたい。」熱意を持った若者・高校生の思いや考えを具現化する空間・場所であり続けたいです。

YOKAMOS理事長・醍醐味研究家: 石井宏和 / HIROKAZU ISHII

井上昌樹(MASAKI INOUE)
YOKAMOS 共同代表
小国町出身。米農家。地元酒蔵「桜川」に向けたオリジナルの酒米を作り好評を得ている。2020白い森おぐにビジネス創出塾最優秀賞受賞。当プロジェクトでは地元の農家、酒蔵、食人たちと「飯豊山・米沢街道の雪国暮らし」を、食や体験でクリエイティブに創出し、未来に残していこうとYOKAMOSを設立。

ブックマンションオーナーご希望の方

ブックマンションオーナーご希望の方はカモスク会員登録済みの方限定となります。

(料金プランページご参照願います)

販売について

ブックマンションオーナーが販売可とする商品のみ、店主名+本の名前+希望価格を書いたカードを挟んでます。お気軽にスタッフへお尋ねください。

ご利用について

カモスク内(1~2F)閲覧のみとなります。貸し出し/持ち出しはございません。1F・カフェとしてご利用時も閲覧可能です。(利用登録はございません)

今後のブックマンション~酒蔵図書館へ

本はこの小さな町と外の世界をつなぐ『窓』のような存在と考えてます。本を通して新しい人や価値観に出会える場所になってほしいと思います。今後は棚を活用した古本市、人気作家特集棚、本以外の商品取り扱いなど予定しております。その先には、酒蔵図書館としてカモスクが“学びの館“となるように所蔵書籍や本の充実を図ります。また持ち込み企画などございましたらご遠慮なくお問い合わせください。