KAMOS”Q”カモスクについて

〜私達が交わり、人生を醸す場〜

コンセプト

また訪れたいと思う。そんな場所があれば、仕事や生き方まで変える事が出来る。旅の醍醐味は環境や景色で変わる事で見えてくる情景や物語にある。別の時間軸を過ごしてきた者達が“問い”を交わす。これがサクラガワカモスクエアに存在する『醸す場』である。

カモスクからのメッセージ

私達の周りで「カモスク」に関わってくれ足を運んでくれた方のほとんど多くの人が、また誰かを連れて戻ってきてくれます。「とてもやさしくて温かい時間だった」と。だからこそ、同じような関係をもっと多くの方と紡いでいきたい。だからこそ、「私達」とこのマチを訪れてくれる、人と人をつなぐ「関係案内所」として、新しい出会いと繋がり価値観や生き方・問いが交わる「スクエア」を目指していきたい。それが酒蔵カフェ&飯豊山麓コワーキングスペース“カモスク”です。

運営会社YOKAMOSについて

当社は、⼩国町が実施する、「⽩い森おぐにローカルビジネス創出塾」の⽀援を受けながら、2021年3⽉に法⼈設⽴致しました。磐梯朝⽇国⽴公園/飯豊⼭麓にある桜川酒造内の本拠点から、「発酵」をキーワードに、地域資源 x CREATIVE(創造性)x 技術(テクノロジー)で新しい価値やビジネスを⽣み出す事業創造集団です。

誰と出会いどう時間を過ごすかに人生の豊かさはある。
人生を共に醸していきましょう!

YOKAMOS理事長・醍醐味研究家: 石井宏和 / HIROKAZU ISHII
広島出身。学生時代に札幌ビズカフェ® の起業家達と出会い人生観が変わる。学生中に事業運営を営み、卒業後は地元の広島電鉄株式会社に入社。その後、2007年に合資会社neethを設立し、「 北海道の食と観光分野での新事業創出と人材育成」を営みつつ、札幌ビズカフェボードメンバーとして起業支援を手掛ける。 現在は、経営する複数社をグループ化し、社会的事業家、 大学教員、醍醐味研究家の3つの顔を持つ。

YOKAMOS理事長・醍醐味研究家: 石井宏和 / HIROKAZU ISHII

『働く』『食す』『学ぶ』をテーマに飯豊山麓ワーケーションを私達と一緒に体感しましょう!

協賛・協働

協賛・協働

※カモスクをはじめとした事業・サービスは、YOKAMOSの蔵人の協賛・協働により成立しています。

Produced by GOODNEES GROUP

アクセス

〒999-1363 山形県西置賜郡小国町小国小坂町213(桜川酒造となり)
E-mail:iide360.092@yokamosquare.jp